OSX Yosemite 環境向けです。インストールは簡単ですが、既定では /data/db というフォルダ配下にデータを保存するように設定されているため、mongod 起動時に以下のようなメッセージが表示されることになります。/data/db を作成してもいいけど / 直下にフォルダ作成したくないので mongod.conf を利用したほうが良いでしょう。忘れると思うのでメモしておくことにします。
$ mongod
2015-09-12T18:06:05.270+0900 I STORAGE [initandlisten] exception in initAndListen: 29 Data directory /data/db not found., terminating
2015-09-12T18:06:05.271+0900 I CONTROL [initandlisten] dbexit: rc: 100
また、フォルダ作成したとしてもパーミッションの設定などが必要となり面倒だ。
$ mongod
2015-09-12T18:10:57.033+0900 I STORAGE [initandlisten] exception in initAndListen: 98 Unable to create/open lock file: /data/db/mongod.lock errno:13 Permission denied Is a mongod instance already running?, terminating
2015-09-12T18:10:57.033+0900 I CONTROL [initandlisten] dbexit: rc: 100
なのでこのようにすれば良いかと。
MongoDB インストール
$ brew install mongodb
MongoDB 起動
$ mongod --config /usr/local/etc/mongod.conf
ちゃんとインストール時に以下のようなメッセージを表示してくれているのでした。。
To have launchd start mongodb at login:
ln -sfv /usr/local/opt/mongodb/*.plist ~/Library/LaunchAgents
Then to load mongodb now:
launchctl load ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.mongodb.plist
Or, if you don't want/need launchctl, you can just run:
mongod --config /usr/local/etc/mongod.conf
[amazonjs asin=”4873116732″ locale=”JP” title=”シングルページWebアプリケーション ―Node.js、MongoDBを活用したJavaScript SPA”]